2024年01月25日
ぶりのカマヤキ

ノンフライヤーで、ブリのカマヤキを作ってみた。427円。
マグロが欲しかったが、ブリしかなかった。
出来上がり品がないので、自分で作ったほうが、安いし早い。
とりあえず

ノンフライヤーへ

200度8分でいってみるか。
フライドポテトと鳥の唐揚げしか、やってなかったが。挑戦あるのみ。

裏返して、追加6分。

見た目が悪いが、ホクホク。油だいぶでたから、体にいいと信じよう。
意外に美味い。

まだこんなにあるんですけどー。

一回に食べきれなかった。
今度は、マグロに挑戦。
いつになるのやら。
2023年12月10日
エビまみれ
なにげなく生きていると、エビにまみれたくなる。と言う事で、今日は、『カップヌードル エビまみれ』を。

中はこんな感じ。

お湯を入れて。

なかなかいいな。
付け合わせは、ザーサイ。

食べ終わった感想は、食べ方が悪いのか、エビが下に残ってた。うーむ、もっと混ぜて食べればよかった。

結論・・・もっとまみれたい。エビの量を倍にして欲しい。でも、美味かった。

中はこんな感じ。

お湯を入れて。

なかなかいいな。
付け合わせは、ザーサイ。

食べ終わった感想は、食べ方が悪いのか、エビが下に残ってた。うーむ、もっと混ぜて食べればよかった。

結論・・・もっとまみれたい。エビの量を倍にして欲しい。でも、美味かった。
2023年10月18日
念願のノンフライヤー購入

念願のノンフライヤーを購入した。
値段は、7980円。
油を使わないのでヘルシーになるらしい。
油高いし一石二鳥。

中身は、こんな感じ。

業務スーパーのプライドポテトが、マックと同じということで購入。
説明書を見ながら、最初のチャレンジ。

とりあえず完成。美味いぞ。ビックリ。俺でも簡単。
これから、色々な料理に挑戦。とはいえ、冷凍食品の料理だろうな。
趣味が、一つ増えた。
めでたし、めでたし。
2023年10月12日
コーラで、チャーシュー作り。

ネットで見た、コーラでチャーシューを作ってみた。スーパーに行ったら、100g 108円という、豚バラかたまりを発見。スペイン産らしいが、腹に入れば一緒。失敗してもいい値段。


フォークで、グサグサ刺して、塩コショウを塗る。

肉を両面焼いて、余分な油をとる。
材料は、コーラ300cc.醤油45cc。今回肉は、320g。これだけ。

8分煮たら、裏返しで、また8分。
煮詰めたら、出来上がり。

こんな感じ。

玉子と、煮詰めたタレをかけて盛り付けてみた。
味は、コーラの味は全くしない。チャーシューだ。美味しくできた。反省とすれば、肉が硬いかな。安い肉にしたのが悪かったかな。
今度は、国産肉を使って作ろう。毎回、反省ばかり。
2023年08月24日
冷しキムチそば
コンビニで、冷しキムチそばを買ってきたので、作ってみた。暑いから、期待大。なんたって、冷しだから。

マルちゃんなんで、間違いなし。
かやくとスープは、こんなかんじ。

なるほど、冷水で冷やすわけね。3回するらしい。

出来上がり。

申し訳ない程度に、キムチも入ってます。
食べてみての感想は、キムチ味のそば。
なんということでしょう。
想像通りの味でした・・・。
決してまずいわけではありません。
想像通り・・・でした。
マルちゃん頑張れ。
個人的な感想なので、気にしない気にしない。
マルちゃん頑張れ。
以上。

マルちゃんなんで、間違いなし。
かやくとスープは、こんなかんじ。

なるほど、冷水で冷やすわけね。3回するらしい。

出来上がり。

申し訳ない程度に、キムチも入ってます。
食べてみての感想は、キムチ味のそば。
なんということでしょう。
想像通りの味でした・・・。
決してまずいわけではありません。
想像通り・・・でした。
マルちゃん頑張れ。
個人的な感想なので、気にしない気にしない。
マルちゃん頑張れ。
以上。
2023年08月23日
ポン酢で炊き込みご飯
ネットで見たポン酢で炊き込みご飯が美味しいらしいので、やってみた。

米一合、ポン酢50cc、水130cc。
冷蔵庫にあった、油揚げ、業務スーパーで買った冷凍枝豆、カットぶなしめじを入れてみた。

炊き上がりは、まあまあ。

味は・・・。意外に美味い。ちょっとしょっぱい。
見た目が悪いので、コーン追加。

反省とすると、枝豆は、炊き上がってから入れたほうが、色合いが良かったか。油揚げ、もう少し必要か。違う具材も試したい。
あと、2回くらい実験が必要だ。いつか、俺のものにしたい。

米一合、ポン酢50cc、水130cc。
冷蔵庫にあった、油揚げ、業務スーパーで買った冷凍枝豆、カットぶなしめじを入れてみた。

炊き上がりは、まあまあ。

味は・・・。意外に美味い。ちょっとしょっぱい。
見た目が悪いので、コーン追加。

反省とすると、枝豆は、炊き上がってから入れたほうが、色合いが良かったか。油揚げ、もう少し必要か。違う具材も試したい。
あと、2回くらい実験が必要だ。いつか、俺のものにしたい。
2023年08月07日
元祖ニュータンタンメン本舗

スーパーで、買って作ってみた。
高校野球観戦で、県営上田球場に行った時、ニュータンタンメンを食べに店に寄ります。
袋麺にあるなんて、ありがたい。

玉子をといていれるんですね。

そして、味の決め手は、この唐辛子。お好みで入れないと、辛さ抜群。

完成。

常連なら、どうかわからないが、俺としては、かなり店の味に近いと思う。袋麺の中では、満足のレベル。
食べてみての感想は、熱さと辛さで、汗ビッチョリになりました。美味かったから、よしとしよう。
2023年07月18日
タラタラ焼きそば
『タラタラしてるんじゃねーよ』のカップ焼きそばをコンビニで買ってきたんで、食べてみた。

よく見たら、『タラコタラコしてんじゃねーよ』だった。なるほど、タラコ味なんですね。
よっちゃん監修らしいから、問題ないな。

中身はこんな感じ。

カップ焼きそばは、作り方を間違えると、大変な事に。俺は以前、かやく(キャベツの乾燥)を入れるのを忘れて、固いキャベツを食べた事がある。

出来上がりは、こんな感じ。味は、ラー油の辛いタラコ焼きそばだった。うーん。ソース味の方が、慣れているせいか、良かったな。いや、決して、不味いなんて言ってません。決して・・・。
今の自分に言いたい。『タラタラしてんじゃねーよ』わかっては、いるんだけど。わかっては、・・・。

よく見たら、『タラコタラコしてんじゃねーよ』だった。なるほど、タラコ味なんですね。
よっちゃん監修らしいから、問題ないな。

中身はこんな感じ。

カップ焼きそばは、作り方を間違えると、大変な事に。俺は以前、かやく(キャベツの乾燥)を入れるのを忘れて、固いキャベツを食べた事がある。

出来上がりは、こんな感じ。味は、ラー油の辛いタラコ焼きそばだった。うーん。ソース味の方が、慣れているせいか、良かったな。いや、決して、不味いなんて言ってません。決して・・・。
今の自分に言いたい。『タラタラしてんじゃねーよ』わかっては、いるんだけど。わかっては、・・・。
2023年07月11日
パスタ作り
ネットで、見たんだけどパスタを茹でる時、4時間ぐらい、水に浸しておくと、茹で時間が、少なくなり、生パスタのようになるらしいたと書いてあったので、やってみた。

パスタを入れる容器が無いので、フライパンに直接入れた。半分にしても、腹の中に入れば一緒だから、バキッと。
ガス代節約のため。

俺が作った中では、最高点。ほんとに、生パスタかと。うますぎ。
パスタは、ナポリタンが好きだが、外食ではほとんど頼まない。
なぜか?『大きな声では、言えないけれど、小さな声じゃ聞こえない』そんな、ギャグがあったが、実はピーマン苦手(笑)子供かよ。
いつかは、『ピーマン抜きできますか?』と言ってみたいが、勇気がない。いつか・・・

あんまり美味いので、ご飯追加。

パスタを入れる容器が無いので、フライパンに直接入れた。半分にしても、腹の中に入れば一緒だから、バキッと。
ガス代節約のため。

俺が作った中では、最高点。ほんとに、生パスタかと。うますぎ。
パスタは、ナポリタンが好きだが、外食ではほとんど頼まない。
なぜか?『大きな声では、言えないけれど、小さな声じゃ聞こえない』そんな、ギャグがあったが、実はピーマン苦手(笑)子供かよ。
いつかは、『ピーマン抜きできますか?』と言ってみたいが、勇気がない。いつか・・・

あんまり美味いので、ご飯追加。